|  | 分解手順は省略。 BIOSのCMOS保護用電池は、ドライブ類ステイの下に隠れているので、ステイを外しておく。
 | 
|  | 自作PCマニアにはお馴染み、リチウムコイン電池CR2032なので、入手は非常に簡単。 最近は100円ショップでも2つ入りで売られているし。
 手では簡単に外れないので、まずマイナスのマイクロドライバーなどで抉って少し浮かせる。
 | 
|  | 先端の細いラジオペンチなどで慎重に取り外す。 これ、消耗した電池だからいいけど、新品の電池をこうやって挟まないように!
 せっかく買った電池がカラッポになってしまいます。
 | 
|  | 買ってきたCR2032を入れてできあがり。 あとは組み立てるだけ。
 |